システムの仕様
構成機器
- ELECOMのルーター(Sky Link DDNSが使えるやつ)
 - VPNサーバー(centOS8.1)
 - ファイルサーバー(centOS7.2)
 - そこらへんのルーター(アクセスポイントとして使うだけ)
 - 開発環境が入ったパソコン(Windows10 Professional)
 - ノートパソコン(Ubuntu20.04)
 - 第七世代iPad
 - Android端末
 
概要
動的グローバルIP環境で家のローカルネットワークにアクセスする環境を構築します。まず、DDNSによる名前解決が必要ですが、ELECOMのルーターに付属しているサービスを利用してインターネット経由でVPNサーバーにアクセスできるようにします。あとはVPNサーバーでルーティングすることでローカルネットワークとの通信を可能にします。細かい内容として、Ubuntu、iOS、AndroidでのVPN利用も目指します。
システム図
準備中
目次
盛沢山な内容なので下記目次に分けて徐々に進めていきます。
- centOS8でopenVPNサーバーを構築
 - VPNサーバー用のDNSサーバーの立ち上げ
 - SkyLinkDDNSを設定
 - openVPNのクライアント設定
 - iPadにアクセス環境を設定
 - httpdサーバーからマジックパケット送信
 - Android端末にアクセス環境を設定
 - セキュリティ向上の対策を練る
 
